=過去ログ=

10月のヒトコト
9月のヒトコト
8月のヒトコト
7月のヒトコト
6月のヒトコト

ハウジングアイズから
今日の一言ですよ☆

▽今日のお題▽

11月30日

給食アレルギー多発 原因は果物?

11月29日

ロシアの元情報部員 放射性物質で抹殺?

11月28日

ビスフェノールAから
受容体特定

11月27日

遺伝子組み換えで
綿の種子を食用に

11月26日

京都議定書
第2回締約国会議
中国も合意

11月25日

中央環境審
CO2地中貯留
許可制で容認へ

11月24日

ゴミがセメントの
原燃料へ
再利用進む

11月23日

ハリウッドが
ロスの大気汚染の
原因!?

11月22日

貸し金業法改正の
余波
NPOバンクが危機に

11月21日

2005年のCO2濃度が過去最高に

11月20日

東京の小中学校の
校庭を全て芝生に

11月19日

IKEYA来日に雑感

11月15日

コンセントからネット
高速PLCついに販売

11月14日

中国・長江で見る危機それは全土に

11月13日

石綿新法
『時効成立?』
申請3割が不支給

11月12日

ウニはヒトに近い!?

11月11日

ペット同伴乗車はダメ 上高地タクシーが
撤回

11月10日

核燃料最終処分場
西日本の9地域が
誘致の動き

11月9日

南極への観光
28か国が
上陸者数制限へ

11月8日

『ポスト京都』 
議定書の
第2回締約国会議開幕

11月7日

国連大学に
ピースマークのオブジェ

11月6日

乱獲と汚染
約40年後には
寿司や刺し身が・・?

11月5日

呼び方で解る
生まれ故郷 
『ものもらい』

11月4日

バイオエタノール
増産目標に
経産相が噛み付き

11月3日

石炭液化油の
ガソリン代替移行は
難しい

11月2日

環境省
今年は『うちエコ!』

11月1日

地球温暖化による
世界損失=GDP20%


06年11月の一言
 


11月30日 ■ 給食アレルギー多発 原因は果物? ■

小中学校の給食が原因の食物アレルギー事故が
年300件以上起きていることが 全国学校栄養士協議会などが
実施した初の全国調査で明らかになった。

死亡例はなかった。しかし
発症した児童・生徒の4.7%が入院したほか
59%が医療機関を受診している。

給食における食物アレルギー対策の重要性が
浮き彫りになった形だが 実際アレルゲンが増えているのでは無く
アレルゲンに過敏になって来たと言うのが本当と言う所か。

果物によるアレルギーが一番多いらしいが
それらも虫から我が身を守る為に ある程度の防御力は持っている。
そんな防御力にヒトは勝てなくなっていると言う事だろう。

過度な潔癖育児の結果かもしれない。

この給食事故が年間300件と言うのが多いとみるか
少ないとみるかって次元だとは思うんだけど

子供のうちに ある程度野山を駆け回って
いろんな雑菌に触れるって言うのは
必要な事なのでは無いだろうか。

これお読みのご父兄の皆様も記憶あると思うけど
小さい頃 今考えると不潔!!って思うこと
いっぱいしてきたと思うけど どぅ?

抗菌・滅菌と言うのが 今の売れ筋キーワードだけど
実際あまり推奨すべきモノでは無い様な気がする。

 


11月29日 ■ ロシアの元諜報工作員 放射性物質で暗殺? ■

今イギリスでは007の新シリーズが好評との事。
・・で映画なら良いんだけど ホンモノのスパイ劇が
市民を困惑させているらしい。

ロシアの元情報将校アレクサンドル・リトビネンコ
(43)の死因について
(いわゆるロシアの諜報部員)
リード英内務相は 体内の放射性物質と関連があるとし
その物質がポロニウム210との見方を示した。

そのポロニウム210と言うのは α崩壊の元素らしいけど
これは自然界には まず存在しないとの事。

大型原子力発電所などで やっとこ抽出できるらしい。

こんな聞いたこともない元素で殺人を計画すると
普通に国家の関与が疑われて当たり前

どぅもプーチンロシア大統領には疑惑が付きまとう。

もしくは プーチンを追いやる為の工作か??

どっちにしても映画さながらではある。
 


11月28日 ■ ビスフェノールAから受容体特定 ■

内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)の疑いがある
ビスフェノールA(BPA)と細胞の核内で強く結合する受容体を
九州大 の下東康幸研究グループが突き止めた。

さてビスフェノールAについては
数々のリスク評価で 別の受容体とは結合能力が弱く
生体への影響は小さい と考えられていた

ほぼシロとされていた訳。

今回特定された「エストロゲン関連受容体γ型」(ERRγ)と
呼ばれる受容体は 胎盤や胎児の脳に高濃度に
発現するらしい。

この問題。予防原則的に言えば
通常の生活ではBPAを使った ほ乳瓶や食器など
使わなければ ほとんどリスクが無いはず。

もっと言えば BPA(ビスフェノールA)の極めて少量
エストロゲン活性を思えば 同じ活性作用を持ち
BPAと比べ さらに全く活性の高い
大豆
大地の神様からの恵みだなんて考えられている(笑
イソフラボン♪って聞いた事あるでしょ。

日常生活で どのくらいのリスクが生じるのか?
その辺の具体的な方向性が欲しい。

ただBPAが怖い!だけでは単なる売名行為とも取れる。
 


11月27日 ■ 遺伝子組み換えで綿の種子を食用に ■

衣料などに使われてきた綿。

それを食料として活用する研究に
米テキサスA&M大のチームが取り組んでいる。

綿の種子には人間にとって有害な成分が含まれているが
遺伝子組み換えによってこれを取り除くことに成功したという。

成分の23%はたんぱく質だが昆虫などから身を守る働きを持つ
有害物質「ゴシポール」を含んでいるため
食べることは不可。

綿の種子は世界80カ国で 毎年4400万トンが生産されているが
種子から油を取った後のしぼりかすは
ゴシポールを安全に消化できる牛などのえさとして使われてきた。

だが研究チームによると 虫への抵抗力を損なわないよう
茎や葉のゴシポールを残し
種子だけを安全に食べられるようにしたという。

今回の発表では種子を粉にして
小麦粉のように使うことができるとの事。

こーゆーの正直どうかとは思うんだけど
今 私達が口にしている野菜なんかも殆どが遺伝子操作からの
産物だと言うことを思えば
ごく普通に流通する事も問題ないのかもしれない。

特に 今後地球の爆発的人口増大を考えてみると
あながち可笑しな研究では無いのだろう。

この辺り流通したとしてもイヤなら買わなければ良いだけだし
やはり 売る側からの的確な情報開示が急務と思われる。
 


11月26日 ■ 京都議定書第2回締約国会議 中国も合意 ■

今月8日にも紹介した
京都議定書第2回締約国会議(COP/MOP2)は
途上国を含めた13年以降の温室効果ガス削減の取り組みを
08年冬の京都議定書第4回締約国会議(COP/MOP4)で
協議することを明記した会議報告書を採択し閉幕した。

次回会議は07年12月にインドネシアが決定。

一応 最大の課題だった途上国の取り組みを
合意に導くことができたとしているが
経済への悪影響を嫌う途上国に配慮し
具体的な内容の協議は来年以降に先送りした形

今後 中国など温室効果ガス排出大国の規制を
どれだけ実効性のある取り組みに巻き込めるかが課題。

特に途上国の対策としては長い目で見た場合
 地球と言う宇宙船の運転席に座っているのは自分たちだ
って言う初等教育の充実が一番重要なのでは。

もちろん日本にも当てはまる。
 


11月25日 ■ 中央環境審 CO2地中貯留許可制で容認へ ■

中央環境審議会の専門委員会は
工場などから排出された二酸化炭素(CO2)を
海底下の地中に投棄し貯留する技術(CCS)の実施を認める
答申案骨子をまとめた。

事業は国の許可制とし 事業者が海洋環境を監視すること
などを条件としている。

環境省は来年1月に答申を受け
通常国会に関係法令の改正案を提出する。

これ 技術としては優れているんだろうけど
問題の先送りやCO2排出の隠れ蓑になりはしないだろうか。

ちなみに 京都議定書ではCCS
温暖化対策とは認めていない。
 


11月24日 ■ ゴミがセメントの原燃料へ 再利用進む ■

セメント業界では 都市ごみ焼却灰や廃タイヤなどの
「ごみ」を外部から引き取り セメントの原料や燃料に
再利用する動きが進んでいるらしい。

重油など本来の原燃料の節約になる上 引き取り料が得られ
埋め立てごみの減量にも貢献できると言う一挙両得の動き。

AK(=Applied Kiln)システムと言う ひとつのリサイクルを確立した
太平洋セメントによると

ゴミを原料にしたセメントは
原料に不純物を混ぜていると言う訳では無く

ごみを処理した「資源化物」はセメントの主要な化学成分を
多く含んでいるため セメント原料として有効に活用できるらしい。

同工場に入ってくるゴミ収集車からの家庭ゴミなどは破砕後
約3日間で発酵・分解されセメント焼成炉で燃やされるとの事。

常に1450度の高温で焼成する為 ダイオキシン等の発生は抑えられ
その燃える部分はセメント焼成の燃料として活用される。
そして灰はセメント原料として活用されると言うしくみ。

二次廃棄物が発生しない上に 最終処分場も不要らしい。

このセメントで 強度や耐久性がバッチリ保全出来るなら
商業ベースにも乗ってるみたいだし
こーゆーのがリサイクルの王道って言えそう。

 


11月23日 ■ ハリウッドがロスの大気汚染の原因!? ■

ハリウッドの映画やテレビスタジオから
毎年14万トンもの汚染物質が放出され
これがロサンゼルス上空のスモッグの一因になっていると
の研究結果をUCLA
(米カリフォルニア大学ロサンゼルス校)
環境研究所が明らかにした。

問題となっているのは映画やテレビ番組の撮影用セットで使用される
トラック・発電機・特殊効果用の爆発など。

これらから放出されるディーゼル排気ガスやオゾンは
すべてスモッグの原因になるという。うん。確かに。

ちなみにそれを知ってか まだ記憶に新しい
2004年の「デイ・アフター・トゥモロー」では
使用した車両の環境汚染対策として
20万ドル
(約2350万円)を充当し ていたらしい。

また「マトリックス」シリーズの製作陣は撮影用セットに使われた
資材の97%以上をリサイクルに当てていて
多方面から称賛されている。

けど 確かにカリフォルニアからちょっと離れた
ハイウェイからロス見ると いつもドンヨリと雲が覆っていた
入っちゃうと感じないんだけどね。

あれの殆どがハリウッドが起因って事なのかな。
あ・・14万トンの放出らしいからひとつの要因にはなるね。

でも そのお陰で巨額の富が動くのも確か。

この辺は しっかり税金なんかで帳尻あわすのが良いのかも。

もちろん制作会社の自主規制が前提としてだけど。
 


11月22日 ■ 貸し金業法改正の余波 NPOバンクが危機に ■

環境問題や街づくりなどに取り組むNPO法人や
市民に資金を低利で融資する事を目的とした
非営利金融「NPOバンク」の多くが
貸金業規制法の改正で存続の危機に陥っている。

このバンクの性格は今年のノーベル平和賞を受賞した
グラミン銀行の日本版のようなモノ。

NPOバンクが相次いで設立されてきた背景として
日本における市民活動・NPO活動の広がりに対して
その立ち上げ資金や資金繰りを支援する金融システムが
整備されておらず
市民自らが設立する以外に手段がなかった事が挙げられる


NPOバンクについて詳しくはこちら


今回存続の危機が言われる背景として
改正案に貸金業登録に必要な
純資産額の大幅引き上げが盛り込まれ
条件を満たせない組織が多い為。

純資産額を上げるの事は 性格上難しいのは明らか。

この辺 監査管理をしっかりして適用除外でも良いのでは。
 


11月21日 ■ 2005年のCO2濃度が過去最高に達した ■

世界気象機関(WMO)の発表によると
大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が
2005年に過去最高に達したとの事。

WMOが毎年発行している「グリーンハウスガス・ブルテン」によると
CO2濃度は2004年の377.1ppmから0.53%増え379.1ppmとなった。

1700年代からは35.4%上昇している。

CO2とメタン・亜酸化窒素(N2O)は大気中で水蒸気に次いで
温暖化効果が高く これらが地球温暖化や
気候変動の主な原因となっていること
またCO2濃度上昇の最大の原因は
化石燃料の燃焼であることを明言している。

CO2に限って言えば 議定書の遂行等である程度は
未来像が見えてくるだろう。

しかし問題はN2Oか・・。

N2Oの起因はほとんどが窒素系科学肥料との事。
でも これを辞めれば即食料問題に直結しそう。

この辺はやはり恩恵の為のリスクと捉えるのが正解っぽい。
それでも温暖化への影響度は二酸化炭素の1割程度らしい

生き物が生存するには 大なり小なり矛盾が発生する
と言う事だろう


だから
出来ることから始めるってのは正しいスタンスぢゃ無いかと。
 


11月20日 ■ 東京の全小中学校の校庭を全て芝生に ■

東京都は来年度から10年かけて 都内に約2000校ある
公立小中学校のすべてで校庭を芝生にするとの事。

都道府県が全校を芝生化するのは全国でも初めてで
皇居の2倍に相当する面積の緑地が新たに生まれる計算。

都は都心部のヒートアイランド現象を抑制するとともに
子供たちが屋外で遊ぶ機会を増やし
運動能力の向上にもつなげたい考えだ。

この辺 東京都は動きが早い。
N0!と言える石原都知事の功績なのだろうか。

すごい素敵な構想だと思う。

現在 都内の小中学校は 都心部を中心にアスファルト化が進み
最近では 細かく砕いた石灰岩を敷き詰めて水はけを良くした
「ダスト舗装」や 全天候型テニスコートなどで見られる
「ゴムチップ舗装」が主流になっているが
それは巨大な蓄熱層にも成りうる。

蓄熱された太陽熱は一晩かけてまた地表に広がるのだ。

ちなみに
皇居の芝生は 都心の冷却に一役買っている
(8月の一言へ)

またこの辺は9月に『素敵な宇宙船地球号』でも取り上げられた様に
芝生には他の緑地とは異なる秘密があることが解っている

昼間は32度以上ある芝生の温度が
夜になると一転、最も低い場所になり
さらに 上空の温度を調べると芝生で生まれた冷気が
高さ30メートルにも及び 新宿御苑全体を覆っていたとの事。

深夜 高さ30メートルにまで膨らんだ芝生の冷気は
御苑の周囲100メートル近くまで滲み出していることも解っている。

その辺が8月のヒトコトで御紹介した風の道構想。

うんうん。素敵な試みです。

 


11月19日 ■ IKEA上陸のインパクト ■

ただいまです。無事生還しました(笑

って今回は関東近辺廻ってたのですが
向こう行く時・・朝ですが・・平湯の辺雪積もってました(-_-;)

はい。ノーマルタイヤでしたが(爆



で 気を取り直して今回の大移動 SecondMissonには
ジャパンホームショウってのがありまして。

ま 内容としては国内外の建材ショウって感じです。

案の定目新しいモノはありませんでしたが
今のトレンドは掴む事が出来ます。

やっぱ間違って無いなとかって また自己満足したりして(笑

それより会場廻ってると 全国各地の同業他社諸先輩方に声を掛けられ
さながら同窓会の様です(笑

また 知り合いの輸入商社さんなんかともお会いでき
結構楽しい時間を過ごさせて頂きました。有り難い事です。

お会いした皆様 今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

・・って 会場広くって普通に筋肉痛でしたが(爆


そして後日 なんとか時間つくって噂の
IKEA に。

北欧スゥエーデンの家具メーカーのショップなのですが

実はアメリカにもあって そちらには2回ほど行った事あります。

なにげにシェルフとか買って来た記憶が(笑

向こうでは『アイケアー』って発音してましたが
こちらでは『イケヤ』でも『イケア』でも良い様です。

そのIKEAが今年日本にOPENしたとの事で 一度行かなきゃって。
(実は数年前一度撤退した経緯があったり)

今回その思いが叶い 初のIKEAデビュー(笑



アメリカ店同様でかいっっっ!!

その商品構成は 北欧らしくナチュラルシンプルがモチーフで

飛騨の家具が品質価格とも上の上だとしたら
品質&レベルは中の上 価格は下の中くらいでしょうか。

それでもチープさは感じられない。

そしてその売り場構成は ちゃんと動線まで設定してあり
各ブースはコンセプトごとにちゃんとコーディネートしてある。
とっても良い感じ。

 また そのブースごとに一式いくら?みたいな価格表示もあり
あまりイメージが固まっていなくても なんとなくーってインテリアメイクを
考える層なんかには
良い提案になりそのまま一式買っていくなんて話は
あながち無理な話では無さそう。

ベッド&シェルフ&ファブリックetc・・ヒト部屋全部で10万円以下なんてのも多く
小さな小物までコーディネートしてある所がニクイ。

新婚さんとか 若いディンクス層・一人暮らしさんにも受けが良いかも。
けど 結構ご年輩の方とかも多く コンセプト発信が効いてそうだ。

そして ここの売りのひとつに半分セルフみたいのがある。

展示ブースを廻り気に入った商品は 備え付けのシートにチェックし
その後 倉庫さながらの陳列棚から自分でピックアップしてレジまで。




画像がその倉庫?って言うか陳列棚。これがずずーっと続くのです(笑
欧米かっっ(爆


この辺でも人件費を抑えているとの事。
新婚さんなら なんだか共同作業でこれもまた良しって感じかも。

そして自分で倉庫からデバンするだけあって

家具は殆どが 自分で組み立てる方式。

この辺 お客様を選んぢゃうかな。私的には全く問題無いけど。

無理矢理 同行させられた(笑)かわいそうな現場管理のKたろちゃん

『アメリカみたいーかっこいー♪』ってご満悦だったけど・・

・・スェーデンで北欧ですってば(爆

総じて とっても安価な小物から照明器具・果てはキッチンなど
建築資材さながらのモノまで全て揃っていて非常に楽しめる。

このスタイルとか方向性は 日本にも根付くかも。

でもホームセンターなんかも 価格競争に力付けているから
この辺は 大きな戦いになるかなって感じでかな。

そして気になる点と言えば 私が行った時は平日で土日みたいに
混んでなかっただろうけど

モノが大きいだけにレジは修羅場になりそう。
あと 万引き対策がどうなんだろって感じかな。

徹底したコスト管理流通や販売の合理性での価格設定って感じか。

印象的には オカシナ仕入れは無いんぢゃなかろーかと・・(謎

と  なんだかんだ言いつつ

私もリビングチェア
衝動買いしましたが(爆

だって 座り心地良かったんだもぉーん(^-^;


ただ さすがスェーデン発祥ですから コタツとかは無いですよ(爆

場所的には東京ディズニーランドに近くですから
ミッキーさんに逢いに行くついでに寄るってのもアリかも。

で・・残念なのが これっくらいの店だから
後で通販とか充実してるだろーって勝手に思い
んま 後でなんてモノも多く・・帰ってみたら通販無いぢゃん(核爆

あぁ はんちくたぃ(謎笑

 


16/17/18日は出張の為 不在とさせて頂きます。

尚パソコン持っていかない為ヒトコトもお休みです(^-^)/

出張から帰ってきて雪積もってません様に・・
ではではm(_ _)m
 


11月15日 ■ コンセントからネット 高速PLCついに販売 ■

松下が 物理速度190Mビット/秒の
高速電力線通信(PLC)モデムを発表した。

なんと実効速度はUDP時で80Mビット/秒。
TCP時で55Mビット/秒という。

PLCは日本国内では10月4日に総務省令の改正により
解禁となったばかり。

家庭内の電源コンセントを使ってネットワーク接続を可能にする。

これ雑音とか拾わないのなら凄い画期的。
なんせコンセントに差すだけで 即ネット環境が生まれるんだから。
80M・・うぅん 今の私の環境より全然良いっす(笑

ちょっと前 これからはどこでもネットくらい出来ないとって
全部の部屋にラン回線引いたてのが懐かしい・・。
無線ランがどーのって言ってたのでさえ数年前。

10年ひとむかしってより 1年ひとむかしな業界だ。

で気になる予想実売価格は2台セットで2万円前後とか。
増設用で1台 1万3000円前後。12月9日に販売を開始するとの事。

チェックしてみよっと。

 でも こーゆーの裏を返せば小学生だって
良きに付け悪きに付け社会人と同じ情報を持てるって事。

解んないんだよねーってのも言い訳にならないかも・・。
未成年者への ある程度の情報管理は子を持つ親の義務かと。
子供は法的にも無力なのだから。

 


11月14日 ■ 中国・長江で見る危機 それは全土に ■

画像は 中国・省宜昌(ぎしょう)市から見る長江。

排水溝から墨のような汚水が長江に排出され
水面には白い泡がたっているとの事。

この排水溝はもう数年にわたって長江に
化学汚水物質を排出し続けているそうだ。

持続可能性からは全く遠い光景である。



最新の「健康な長江を守り人間と水の調和を促進するレポート」によると
最近の長江流域の水質は 全体的には良好だが
局部の汚染が激しいという。画像の様な現状の事だろう。

1970年と80年代の末における長江流域の汚水の排出量は
それぞれ年95億tと150億t。
1998年は200億t・2005年は300億tにまで増えた。

ちなみに長江流域では
現在500余りの主要な都市が水道水源としている


11日に行われた国際機関OECD(経済協力開発機構)会議では
中国の環境政策に関する審査結果と提言をまとめた
初の「中国環境レビュー」を発表し 

中国地方政府の環境関連法規・法律の執行・順守不足を指摘し
中国の国家環境保護総局を環境省に昇格させ
環境税導入など経済手段による地方政府への監視
監督強化をすべきだと苦言を呈した。

画期的な発言ではあるが
あまりな言動は内政干渉と捉えられがちになる所が辛い。
ただし今回中国は その発言を認めた。

今後10年内に中国が世界最大の二酸化炭素排出国となる事は
たぶん間違いないだろう。

経済の発展と環境保全 やはりセットで考えたいモノである。

日本は既にそれで痛い目にあっているのだから
(水俣病やイタイイタイ病など)
もっとイニチアシブを取っても良いと思うのだが。
 


11月13日 ■ 石綿新法『時効成立?』申請3割が不支給 ■

厚生労働省発表にて
今年3月に施行されたアスベスト被害者救済法に基づき
時効で労災補償が受けられなかった人の遺族からの
給付金申請が9月末までの半年間で1334件あったらしい。

これまでに審査を終えた945件のうち632件で支給を決定。

約3分の1にあたる313件は不支給で
特に肺がんは半数以上が不支給だったらしい。

同省は曰くカルテなどの医療記録から
石綿が原因の疾患と特定できなかったことなどが理由としている。

石綿の曝露については比較的正確に判断できるが
実際 既に他界されている方など
カルテが存在しなければ 立証は ほぼ不可能。

この問題 もっと身近で言えば
昔スポコンと言えば『うさぎ飛び』だったでしょ。

あれ 成長過程に問題あるとして 二十年以上前に姿を消したけど
うさぎ飛びのせいで 足が悪くなった
なんて言う訴えが出来ないのと同じ。

あと スポーツ中に水飲めないとか
野球やってる子は肩壊すから水泳出来ないとか。

今ぢゃ考えられないけど私が小学生の頃は それが正道だった。

夏の炎天下 水も飲めずグラウンド走り回った記憶が・・(^-^;
小学校の頃サッカークラブだったです(笑

一昔前の
常識は今の非常識に成り得るって話です。

逆説で言えば今のおバカPTAの存在は 昔なら非常識だろってのもあるかな(爆


話は戻って残念だけど 起因が確定出来ないのだから
やはり『時効』を認める他ないかと


こんな問題は特に小泉元首相が言ってた『小さな政府構想』だと
まるっきり救済は不可能になるんだよね。
小さな政府ってのは 何かって言うと国が!って言う
日本の土壌に合わないのでは。

ちなみにアスベストに関する去年の雑感はこちら
 


11月12日 ■ ウニはヒトに近い!? ■

サイエンスWeb版によると
ウニのゲノムの解読を欧米の研究チームが完了したとの事。

ウニのゲノムの解読によると ウニの遺伝子数は
ヒトとほぼ同じ2万3000個で
遺伝子の70%がヒトと共通していたらしい。

解読によるとゲノムの大きさを示す塩基数は
8億1400万対でヒトの4分の1だったらしい。
遺伝子数ではウニ≒ヒトだと結論。

ウニはヒトに酷似しているとか??

いぁ 70%が共通してるったって
物理定数(アボガドロ数)
※一年前のヒトコトへを掛ければ
全く違った生物。似ても似つきませんから(笑

ちなみにゲノムの大きさを示す塩基数は8億1400万対で
ヒトの4分の1だったらしく
研究チームは「遺伝子レベルではハエや線虫に比べヒトに近い」とした。

・・ハエと比べればね(^-^;

もひとつトリビアでチンパンジーとヒトは99%の遺伝子が共通してます。
それでも 全く別の生き物。

ただし今回の解読で ウニは生まれながらに
病原体を認識するよう働く遺伝子を
ヒトの20倍多い200個以上持つ事が判明。

病原体に対するヒトの感染防御の解明に役立つ
かも知れない。
 


11月11日 ■ ペット同伴乗車はダメ 上高地タクシーが撤回 ■

松本市安曇の上高地でタクシーを営業する業者でつくる
上高地タクシー運営協議会が
ペット同伴の観光客の乗車を断るよう11の会員業者に
通知していた事が解った。

それはそれで問題無いとは思うのだが
その会員業者以外のタクシーはペット可としていた事が解り
問題になった模様。

そして上高地にはペットの持ち込みを禁止する法的根拠は無い。

しかし

コンパニオンアニマルなんて 愛ペット家には申し訳無いが
これペットの入山禁止にした方が良いと思われてならない。

そんな事は無いとは思うが もしペットの排泄物なんかが放置されたら
数年で生態系が変わってしまうから。 

犬と猫でも保有菌が違う様に
そこに存在している既存動植物と ふもとの動植物とは違う。

関係無いが 先日なにげにTV見てたら
某アイドルの私生活とかいってペットとの生活が映っていた。
よせばいいのに そのアイドル・・
『ギザかわぃぃおすぅ』かなんか言いながら
キスはもちろん 愛猫の顔に食らいついていた(-_-;)

あのね・・ヒトと猫は口内菌の数から質から全く違うのよ・・
体調悪い時なら最悪 肺炎→死って事もありえるの。
貴方が『ギザ可哀想おすぅ』になる前に辞めなさいって(-_-;)

行きすぎた可愛がりはペットにとっても迷惑に成りかねる。


あ 本題は上高地でしたね(^-^;

そんなこんなで 自分の意志で規律が守れない
犬や猫などの入山
は禁止した方が良いと思っています。

ペットに素晴らしい景色を見せる事より
その生態系を崩さない方が正しい道かと。

ちなみに前出のタクシー協議会は松本市アルプス観光協会に対し
今シーズンの残りと来シーズンは
カゴに入れたペットとの乗車を認める対応をしたいとした。

うぅん・・今日も苦情の多そうなヒトコトだ(笑

また関係無いけど飛騨人としては どーも上高地って奥飛騨って感じするけど
長野で松本なのよね(^-^; え・・それ私だけ(笑

 


11月10日 ■ 核燃料最終処分場 西日本の9地域が誘致の動き ■

原子力発電所の使用済み核燃料から出る
高レベル放射性廃棄物を「最終処分」する施設を誘致する動きが
西日本の過疎地で相次いでいるらしい。

過疎化が進み 財政難にあえぐ市町村が
その交付金に魅力を見いだしているのだ。

小さな政府転換構想のしわ寄せがこんな所にも。
4年前から公募を始めた国が多額の交付金を用意している。

しかし放射性廃棄物に対する住民の不安から
正式な「応募」まで行っていないのが現状。

原油のピークアウトが叫ばれる中
安い深夜電力や安定した電力が供給されるのは
原子力のおかげであると言う事は事実。

その辺は 目を背ける事は出来ない。

危険だろうからとか とりあえず原子力は悪だろうからと
慣例的に何でもかんでも反対と言うだけで無く
もっと前向きに
安全に対して市民からの逆提案があっても良いのでは。

恩恵には多かれ少なかれリスクは伴う。

どのラインでそれを容認するか?その辺の見極めが必要だろう。
引いては誘致したい側からの判断基準材料の明示も不可欠。
 


11月9日 ■ 南極への観光 28か国が上陸者数制限へ ■

南極大陸 一度は行ってみたいなぁって思いつつ
今 南極は大変な事になっているらしい。

年間2万6000人もの観光客が詰めかけ
ペンギンの繁殖の妨害や環境汚染などが懸念されているらしい。

そこで南極観測を行う28か国で構成する
南極条約協議国会議は 観光の規制に乗り出すことを決めた。
環境配慮といった所。

来年4月の会合で具体策を検討するが
乗客500人以上の大型観光船の南極海入りや上陸者数の制限
ホテル建設の禁止などを討議する方針だ。

正しい規律では無いでしょうか。

無尽蔵に存在する自然では無いのだから。
特にホテルは必要無いでしょう。

ついでに極地まで飛ぶ 観光目的の飛行機やヘリなんかも
規制対象にすべき。

ちなみに南極旅行を扱う業者団体「IAATO」の調べによると
南極に上陸した観光客は1992〜93年は6700人だったが
98〜99年には1万人を突破。

05〜06年は2万6000人に達したとの事。

日本人もここ数年700人前後が上陸しているらしい。

秘境は秘境で ある程度不便で良いと思う。
それでモラルの低いヒトが来なくなるなら なお宜しい

 


11月8日 ■ ポスト京都 議定書の第2回締約国会議開幕 ■

京都議定書に取り決めの無い2013年以降の「ポスト京都」の
新たな枠組みへの取り組みや 温暖化の影響を受けやすい
アフリカなど発展途上国への支援策を盛り込む
京都議定書の第2回締約国会議と
親条約である気候変動枠組み条約の
第12回締約国会議
(COP12)がケニアの首都ナイロビで開幕した。

議長を務めるケニアのキブワナ環境相は
気候変動は人類が直面する最も深刻な脅威の一つとなった
と警告。確かに。うん。

アフリカなど世界の貧困改善に多大な影響を与えるとして
参加各国に温暖化防止のための早急な行動を求める。

しかし 途上国としては財政拡大の足かせになるとし
第三諸国と言われる国の反発が見られるのは確か。

温暖化対策効果の目に見えにくさもあるが
要因としてアメリカの議定書離脱が足を引っ張っている事も
無きにしも有らず・・と言うより原因のひとつだろう。

世界最大のCO2排出国の責任として
この辺でもイニチアシブ取った方が賢いと思うぞ。
ブッシュ

戦争ばかりが ヒトを動かす力では無い。
この辺の切り替えは日本にも必要。
 


11月7日 ■ 国連大学にピースマークのオブジェ ■

日本が国連に加盟して今年で50年。

高さ65メートルの国連大学ビルの外壁を
光のピースマークで埋め尽くす記念イベントが行われたとの事。

日ごろ当たり前のように感じている平和の大切さや
意味を考え直してほしいと言う企画らしい。



ビル全体でピースマーク・・かっこいー♪

PUNX あがりの私は このマーク大好きだったりして(爆
なんだか燃えます・・意味違うって(^-^;

NO WAR!! 
あはは(謎

ちなみに この国連大学ってのはちょっと変わってて
大学なのに教授も居なけりゃ学生も居ない(謎

大学って名前ついてるだけで
普通に国連組織のアジア支部なんですね。はは。

ここの副学長には 我心の師『安井大先生』が鎮座されております。

・・かってに心の師とか言うなよ(-_-;) すいません・・。
ちなみに最近の先生の著書『リスクメーターで計るリスク』はこちら

 


1月6日 ■ 乱獲と汚染・約40年後には寿司や刺し身が・・? ■

米科学誌サイエンスWeb版によると

魚の乱獲と環境汚染が現在の規模で続いた場合
2048年までに食用可能な魚介類のほとんどが消滅してしまうらしい。
カナダ・ダルハウジー大などの国際チームがまとめた。

03年まで50年あまりの世界の海洋調査や
魚群記録などのデータを解析した結果によると
世界で漁獲した魚の29%は 同年の時点で漁獲量の9割が減少。

これらは乱獲や汚染などによる生態系の破壊が原因と見られ
湖や川でも同様の傾向がみられるという。

高級魚に属する大西洋マダラや今話題のインドマグロの他
将来的には アサリなどの二枚貝からカジキ・キハダマグロ。
さらには魚をえさにする鯨類までが
ピーク時の1割以下という漁獲困難な水準に
衰退する恐れがあるという。
http://housingeyes.com/radio/06.10.htm#061027
乱獲・・求めるヒトがいて密漁や違反量を漁獲するヒトがいる。

この辺にも やはり適正価格は存在すると言う事か。

安いモノを求める消費者がいる。

安いモノを求める小売業がいる。

安いモノを提供する業者がいる。

適正には処理できない部分が発生する。

法律とか理性に関係なく行動する図式が正当化される。

しかし その図式には品質に関係なく
何処かで泣く人が存在する。

それが引いては消費者に返ってくるだろう事は
容易に想像出来る。

モノを手にしただけで そのストーリー(経緯)が
明確に解るように出来れば良いのだろうが・・。

その辺りは建築業にも言えそうだ。
なんとかLCAあたりからでも正しく明示出来る手法を考えねば。

 


11月5日 ■ 呼び方で解る生まれ故郷 『ものもらい』 ■

ロート製薬が 全国約1万人を対象に
「ものもらい」を何と呼ぶか調べたらしい。

同社の調査データを参考に各都道府県で最もポピュラーな
「ものもらい」の呼び名をまとめたのが下図。

呼び名は全部で250以上もあったとの事。

あれ こぉわい。
この地図 飛騨地区『めんぼ』ってなっとるにけな。

おらどまぁ『めもらい』か『ものもらい』やもなぁ。

やっぱ ここらは標準語なんやさなぁ。
飛騨は都会ってこっちゃかもしれんなぁこれ。

そしゃそーゆー事でぃな。 

変な方言みてーに言われて はんちくてぇこっちゃな。

そしゃいな。

ちなみに医学的には麦粒腫(ばくりゅうしゅ)って言うらしいす(^-^;
 


11月4日 ■ バイオエタノール増産目標に経産相が噛み付き ■

総理指示として 国産バイオエタノールの使用量を
ガソリン消費量の約1割に増やすとした
松岡利勝農相の表明があったのが2日。

おかしいなって思ってたら 甘利明経済産業相は昨日
『政府としての目標では無い』と真っ向から否定した。

やはり・・仲悪い両省(笑
タテ割行政の弊害と言うか利害関係と言うか。

しっかし農林省も供給が出来ないのに
いきなり1割に増やすっても無理あるでしょ。

てか エネルギー政策をまとめる経済産業省の認可無しでの発表に
同経済産業相の怒り?も見えたりする。

まったく・・大人なんだから(-_-;)

ただ個人的には 一部のバイオエタノール構想には異論を持つ
こと
減反荒れた農地を多く持つ日本の現状には
プラスに転じる事の方が多いように感じる。

バイオエタノールの増産は耕作放棄地解消に一役買うのでは。
マレーシアのパーム油なんかとは 目的の土壌が違うから。

ま それでも現行ガソリンの1割なんてのは無理だけどね(笑
 


11月3日 ■ 石炭液化油のガソリン代替移行は難しい ■

中国の石炭液化プロジェクトがここ数年急成長しているのは確か。

しかし国務院発展研究センター産業経済研究部はこれに対し
石炭液化油が中国の自動車代行エネルギーとすることは
あり得ないという見方を示した。

日本の援助は いらないって事なのか?
(9月のヒトコトへ)

確かに石炭液化油の最大のデメリットは
エネルギー利用効率の低さとCO2排出量の多さにある。

以前 研究していた日本のチームが挫折したのも
その効率の悪さが大きかった。

ちなみに現在の技術では 1トンのディーゼル・オイルを作るために
3〜5トンの良質石炭を必要とし 全体プロセスから見て
従来の自動車に比べエネルギー消耗率は100〜200%は高くなる。

それに伴い CO2排出量は50〜100%は上がるだろう。

まさに本末転倒。
無理矢理なリサイクルにも通じる所がある

けど それを克服するのが技術だと思ってたのだが
やはり まだまだ絵空事なんだろうか。
 


11月2日 ■ 環境省 今年は『うちエコ!』 ■

環境省は31日 家の中でできる温暖化対策の愛称を
「うちエコ!」と決めたと発表した。

過度の暖房に頼らず冬を快適に過ごせるライフスタイルを訴える
「WARM BIZ(ウォーム ビズ)」キャンペーンの合言葉として使う。

会見した若林環境相は
「キャンペーンを仕事場から家庭に広げ
二酸化炭素(CO2)の排出削減につなげたい」と訴えた。

鍋料理など日本には冬を暖かく過ごす知恵がある
なんて感じで とっても好感が持てます。

←ココのコンテンツバー下から3つ目の環境省Team-6%から
リンクしています。

  ■鍋底から火が はみ出さない様にすれば
          →年間でバランスボール19個分エコ!
(5.6s/CO2削減)

  ■エアコン暖房を1日1時間短くすれば
          →ひと冬でバランスボール52個分エコ!
(15.4s/CO2削減)

など 結構面白い内容になってます。
是非一度ご覧下さい。気負わないエコ生活 身につけましょ♪

ちなみにHousingEye'sはTeam-6%に参加しています。

ついでに
Team-6s自主的主催しています(笑
是非マイナス6キログラム(体重)の方にも御参加を(爆)
 


11月1日 ■
 地球温暖化による世界損失=GDP20% ■

英政府が 先月30日に発表した委託研究報告書によると
二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス削減に向けて
国際社会が行動を起こさなければ
地球温暖化による将来的な経済的損失は
世界各国の国内総生産(GDP)総計の約20%に上ると指摘


最悪の被害を避けるためのコストは
GDPの1%以内で経済的損失より小さいとも強調

選択肢はひとつしかないと言う事だ。

英政府は 地球温暖化防止のため
国際社会が一致して対策をとるよう訴えている。

公に
GDPで表したの初めてぢゃ無いかな。

これ 大袈裟な数字でも無さそう。

報告書によると CO2削減に国際社会が取り組まなければ
水や食料の確保人々の健康などに
多大な影響を与えると警告している。

食料。今まであまり に語られて来なかった事実だが
確かに 生命の持続と言う意味からも
温暖化がもたらす一番重要な問題点である。
 


HousingEye's TOPへ