=過去ログ=

9月のヒトコト
8月のヒトコト
7月のヒトコト
6月のヒトコト

変色しないリンゴ誕生
 電子ゴミの行方 
アフリカに投棄
イラク駐留費用 米軍
中国大気汚染 
15年で5倍に
高級ブランドは偉い?LVL所得申告過去トップ
この親にしてコノ子アリ
=ジョージ・ブッシュ
消費税10%〜15%へ
上げ視野
二酸化炭素排出権 
中国よりGET
グレゴリオ暦
ひさびの・・
航空会社のコスト削減

水俣病裁判闘争再び

日本弁護士連合会が
化学物質過敏症に提言

首相公邸の空気質モラル

アスベスト飛散防止
一般住宅も義務化

気候変動による
難民の増加

楽天のTBS株取得問題

エナジースター製品の
普及で家庭の電力節約

50年後サンゴ溶ける?

 「世界一住みやすい街」はバンクーバー

ワニとvsニシキヘビの
「死闘」 双方DEATH
カナダ・レジオネラ症で
16人死亡
近頃の子供は
早寝早起き型が増加

近頃の子供は
早寝早起き型が増加

DDTは環境ホルモン
ご存じ ブッシュの
発言遍歴
飛越国際観光都市連合:来月設立
ペットボトルのリサイクル
トヨタ 燃料電池ハイブリッド乗用車のリース販売
火災保険の見直しは
今年度中に?
米国 精油所新設規制
緩和?



05年10月の一言

10月31日 ■ 変色しないリンゴ誕生 ■

切っても すり下ろしても茶色にならない新種のリンゴが
青森県りんご試験場で誕生したとの事。
カットフルーツで売りやすく「むくのが面倒」「1個は多い」と
敬遠していた人にも食べてもらえると期待されている。

このリンゴは「青り27号」と呼ばれ 83年に2品種を交配
糖度や酸度の測定過程で、変色しないことが分かった。

リンゴは果肉が空気に触れると 果肉中のポリフェノール類が
酸化酵素のポリフェノールオキシターゼ(PPO)によって変色するが
27号はPPOの働きが弱いとみられる。

早ければ6年後には市場に出る予定らしい。
変色しないリンゴ・・悪くは無いと思うけど・・

ここの所 ピーマンとか にんじんって甘くなったと思いません?
そぅ 遺伝子組み換えなんですよね。栄養素なんかも操作出来る。

原種のピーマン食べた事あるけど 後味さっぱりで
結構好きな感じだった。お子ちゃまには嫌われるかな(笑)

まぁ 農業なんて人類構成の為に行う環境破壊の最たるモノなんだけど
その中で 遺伝子組み換え野菜なんてのは特に 試験を通して
安全が確保されてるだろうから 安心ちゃー安心なんだけど 
遺伝子からそのモノ全てを替えてしまうってのには どぅも違和感。


10月30日 ■ 電子ゴミの行方 アフリカに投棄 ■

先進国で古くなったコンピューターや携帯電話などが
大量にアフリカのナイジェリアに送られ 
大半がごみになっていることが米国の市民団体(BAN)の
現地調査で分かった。

これらの機器の中には臭素系の難燃剤や鉛などの有害物質が含まれ
ごみになった機器が放置されたり
燃やされたりして現地での環境汚染を招いているという。

多くは欧米のものだったが 一部に日本のメーカーのコンピューターや
プリンターも含まれ 日本から輸出されたとみられるものもあった。

近年 発展途上国では 先進国で古くなったパソコンなどを
修理・再利用する事業が拡大している。

各地に「再生基地」ができ始めており
ナイジェリアもその一つだったはず。
結局 再生出来なかったモノが投棄されていた様だ。
PCの中には直接環境破壊に繋がる物質も多い。
抜本的な廃棄マニフェストが必要なのでは無いだろうか。

10月29日 ■ イラク駐留費用 米軍 ■

2002年から2004年の間に米国防総省が購入した軍用備品の内
330億ドル分(約3兆5,269億円)は余剰在庫であり
35億ドル分(約3,741億円)が新品・未使用のまま
外部に安価で放出され一部は廃棄された。

過剰在庫で・・・一部は破棄。

米軍のイラク駐留費用は月額で41億ドル(約4,382億円)。
ちなみに 現在16ヶ国で行われている国連平和維持活動の
年間総費用は38億ドル(約4,061億円)となっている。

そんな事で良いのかブッシュ。

あまり楽しくない話ではあるが 関連報道を

2002年度にラムズフェルド国防長官がCBSニュースに語った話によると これまでに米国防総省が支払った費用のうち
2兆3,000億ドル(約245兆723億円)が使途不明。
 

米国防総省は過去6年間で航空チケット約1億ドル分を 未使用のまま無駄にしている。
 
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所の調査によれば 2004年度における世界全体の防衛費はおよそ1兆350億ドル。
しかも アメリカだけで世界軍事費の47%を占めている。
 
オハイオ州の公的基金が希少コイン取引に投資され 少なくとも1,200万ドルの大損失を出した事件の中心人物で 詐欺の容疑者トーマス・ノエ氏は利益の大半を 共和党の政治活動に投資していたが ブッシュ大統領は受け取った献金4,000ドルをオハイオ州に返還すると言っている。
 一方で カリフォルニア州知事のシュワルツェネガー氏は ノエ容疑者から受け取った1万ドルの返還を拒んでいる。
 
ルイジアナ州とミシシッピ州のカジノ経営者が  各々2万5,000ドルを仲介者のロビイストに支払って  ブッシュ大統領との15分間会談を実現し ギャンブル業界の規制緩和について直接要求することができた
 
テロとの戦いを名目に予算が急上昇した米国土安全省では  2004年10月から2005年3月の内部監査により 1,850万ドル(約19億7,546万円)の不正支出が発覚し 職員146人が公金横領や他の不法行為で逮捕された。

実は日本の軍事費も負けてはいない。

何円単位で電卓とにらめっこしてる
私達の毎日からは考えられないの一言。


10月28日 ■中国大気汚染 15年で5倍に ■

中国国家環境保護総局の張力軍・副局長(次官級)は
有効な環境保護策を講じないまま現在の経済成長が続けば
中国の大気汚染レベルは15年後には現在の
最大5倍に達すると
警告した。
北京市内で開かれた環境問題に関する国際会議で明らかにした。

副局長は 二酸化硫黄の排出量がことしは2600万トンに
達するとみられるなど大気汚染物質の増加が止まらないとして
既に都市部の5分の1が「深刻な大気汚染の中で生活している」
と指摘。
15年後に中国の人口は14億6000万人に達し
国内総生産(GDP)は2倍になるが
現状のままなら「大気汚染は今の4〜5倍となる」と述べた。

5倍でキクだろうか?
実際 ここまで深刻な汚染に中国自体が耐えられるとは到底思えない。

その隣は お気楽な国 日本。

10月27日 ■ 高級ブランドは偉い?LVL所得申告過去トップ ■

最近の経済指標は景況感の改善を示し
国内の消費動向も回復基調にあるなか
消費者の購買対象は価格訴求力のある低価格品と
高級ブランドに代表される高額品に二極化する
動きが顕著になっている。

帝国データバンク社の調べによると
2004年度の45社合計の申告所得額は1258億7300万円で
対前年比36億9000万円増 3.0%増となり
調査で判明する限り過去最高額を更新した。

個別企業のトップはLVJグループで 申告所得は364億7100万円。
2位以下はエルメス(申告所得124億6300万円)
ギャップジャパン(同108億9500万円)
ナイキジャパン(同94億5300万円)
アディダスジャパン(同90億4100万円)
ティファニー(同60億2300万円)
グッチグループジャパン(同46億6500万円)等々。

質の良い高額商品を長く使うってのは 環境的に見ても 非常に王道。
(長く使えるけど雇用も保てると言う意味で・反対語はユニクロかな)

高級ブランドは偉い?のかも?はは。
なんでもかんでもブランドだから良いってのは ちと違うけど(笑)


10月26日 ■ この親にしてコノ子アリ=ジョージ・ブッシュ ■

ハリケーン・カトリーナの傷跡は想像をはるかに越え 
確かに大きかった。

今思えば カトリーナそのモノの打撃は
そうでもなかったものの
ミシシッピー側と湖との間に落ちくぼんだ地形になっている
ニューオーリンズの町に
湖の堤防が決壊して大量の水が流れ込み
その水の排水が出来ない為に
壊滅的な町の破壊に繋がった。

あえて言えば 起こるべきして起こった災害。

例えばニューオリンズに限って言えば 全てのものが腐っていた。

この危険性は20数年も前から現実的な危険として
言われていて 近く堤防や水路の補修改修工事も
検討される予定だったと言う。
今となっては全てが後の祭り。手遅れと言う言葉がぴったり。

さて そのハリケーンが来たときに自宅の大牧場で休暇中。
遊び呆けていたそのヒトは
州の軍隊などにあらゆる救援活動を行う
緊急命令を 実にカトリーナが去ってから
5日もたってようやく出した。

海外からの緊急支援・援助の申し出も全て断っていたらしい。
本当に徹底的に激しく ノーテンキな方である。

そんなこんなで そのノーテンキな大統領も
今度ばかりはさすがに青くなった。
現場で放置された傷だらけの水死体を
大量処理しなければならない消防士・警察官が
次々にPTSDを発症。
職場を放棄する人たちも出てきた。

異例中の異例の事態。
対応に当たる医師・看護士らも疲労の極限。
避難場所では病気・感染症が広がってしまい
高齢者が続々と死亡。
現地はまさに考え得る最悪の状態だった。

そんな中 大統領を生み育てた両親である
ブッシュシニアとバーバラ・ブッシュ。

二人揃って 被災地ニューオーリンズやミシシッピから
遙々26000人以上が避難してきた地元テキサスの
大リーグ球場・アストロドームへ
陣中見舞いへやってきた。

ちなみに ここは大統領がオーナーの
テキサスレンジャースの本拠地ではなく
ロジャー・クレメンスやアンディ・ペティットで有名な
ヒューストン・アストロズの本拠地であるが 
ブッシュ家にとっては馴染んだ地元である。

自身の州へこれほど多くの弱り切った避難民が
押し寄せるなど想像もしていなかったろう。

そこで大統領の母親が口にしたコメントが
全米を唖然とさせ 被災者を激怒させた。
 
「みんなテキサスへ留まりたいと言っているらしいわね。
全員 とっても親切に歓迎されているものね。
まぁこの球場にいる人たちの多くは 
いずれにせよ恵まれない人たちなんだから
彼らにとってはこれでもとても良いわよね。」・・・(-_-;)

"underprivileged anyway"  
これは経済的・社会的に人並みの権利を与えられていない
という意味の形容詞であり「恵まれない」ということであるが
「貧しい=poor」という意味を遠回しにいうものである。

婉曲表現も ここまで来ると ご立派。

この限界状況で こうした言葉を使って彼らを呼び 
しかもすし詰めのドームに詰め込んだ状態を
 "working very well" 
と言う その無神経は全く理解の度を過ぎてしまっている。

食べるモノすら無く 途方に暮れている国民に対し
『パンが無ければケーキを食べてれば良いのに』
と言わしめた 
マリー・アントワネットにでもなったつもりだったんだろうか?

そう言えば パパブッシュはアンドリューに 
ばか息子のブッシュはカトリーナに。
ハリケーンにたたられた愚か者大統領二代。

どちらも湾岸戦争〜アフガン・イラク戦争と
戦争好きであることも共通している。
ちなみに現大統領は どちらかと言えば
戦争は得意でないと思われ。

とりあえずこの母にして お父さん&息子な一幕。

もちろん 今も賢明な復興は行われている。
バーバラ・ブッシュさん。 一度口にしたことはもう戻りません。

あなたの人格が見事に暴露されました。

ま 所詮 権力を握ると廻りが見えなくなるって言う減少の一つ。

まさか 貴方の廻りの社長さんって言われる方にも??

偉大なる大統領の母 バーバラの発言原文は以下。 

"What I'm hearing, which is sort of scary, is they all want
to stay inTexas.
Everyone is so overwhelmed by the hospitality,"
she said during a radio interview
with the American Public Media program
 "Marketplace." "And so many of the people
in the arena here, you know,
were
underprivileged anyway, so this is working very well for them."

ちなみに ニューオリンズ災害の原因の一つは
下水のみならず 汚水・生ゴミ・そして何より人間の遺体が
全てごちゃ混ぜになって水たまりとなっている為 
水の汚染が急激に増した事が大きい。

出ていく所が無ければ 溜まるのは目に見えている。
全てが 天災と言う訳では無い。

最後に これは対岸の悲惨な災害では無い。
世界的に こんな気候になって来たんだって言う意識が必要。

10月25日■ 消費税10%〜15%へ上げ視野 ■

自民党財政改革研究会は
財政再建に関する中間報告をまとめた。

国・地方の財政が危機的状況の中
社会保障関係費の抑制を財政立て直しの最大の課題と位置づけ
「消費税の社会保障目的税化」を党として初めて打ち出し
将来の消費税率引き上げの必要性を訴えているのが特徴だ。
近未来的に 10〜15%の引き上げを模索。

社会保障目的とは 苦肉の策だろう。
しかし 赤字大国日本。必要ならば致し方ない。

ただし やはり歳出の見直しは必至。

ちょっとミクロな例えをすれば 高山市の話。
今 やらせて頂いている新築工事の前面道路で
下水道の入れ替え工事があった。
数週間 道路を止めて結構大がかりな工事。
しばらくして 工事も終わりアスファルトの復旧も済んだ。
・・すると また数日して道路を掘り返しだす。

はい。下水道工事が終わったんで 今度は上水道の入れ替えです。

いつも思うのだが これって無駄ぢゃなかろーか?
一緒にやれば 単純に経費は半分ぢゃん。
もちろん 下水かまってた業者と上水かまう業者は別業社。
掘る所と言えば 寸分違わず一緒。

そう。一度掘って仕事して 綺麗に埋め戻して
また同じ所を掘って 仕事してまた埋め戻す。

こんな事 私がお客様の家でやったら怒られちゃうよね。
まぢで。

ちょっとでも 無駄なコストを省略したいと考えてる私達には
理解しがたい現実。お国の金だから・・それって税金でしょ?

みなさんの廻りにも 無理・無駄・もったいないって転がってません?


10月24日 ■ 二酸化炭素排出権 中国よりGET ■

京都議定書に基づき 新日本製鉄と三菱商事が
中国山東省にあるフロン製造大手企業から
年間1千万トンの排出権を獲得。

これを新日鐵が200万トン・三菱商事が800万トンと分配。
CDMの活用によるもので フロン製造工程で放出する
温室効果ガスを削減する。

新日本製鉄の二酸化炭素排出量は90年に6500万トン。
2010年には5900万トン程度に削減する計画。
将来に増産する場合に備えて 排出権を確保する狙い。

ま 鉄鋼業者は今以上の削減は難しいと言う ジレンマからの手法。
ただし 経済に国境はあるけど 環境に国境は無いからね。
地球全体で見た場合 正しいかどうかは将来決まるんだろね。

10月23日 ■ グレゴリオ暦 ■

現在私たちが使っている暦は グレゴリオ暦。
1582年に ローマ教皇グレゴリウス13世が制定したモノ。

それまではローマ皇帝ユリウス・カエザルの定めたユリウス暦
だったんだけど 春分の日が3月21日でなく
3月11日にずれてきていた為
グレゴリウス13世は1582年10月5日から14日までの10日間を
暦から除き新たな暦を制定した。

グレゴリオ暦では西暦年数が4の倍数になる年を閏年としたが
百の倍数の年の場合は これを百で割ったときの答えが
4の倍数でない年は閏年にしない。
これを持って1700年・1800年・1900年は閏年ぢゃ無く
平年になってるんだって。

10月22日 ■ひさびの・・ ■

とっても久しぶりに朝一からゴルフな一日。
知り合いのシングル記念PARTYでした。
え?結果?・・メタクソでした/(-_-)\うぅ。
だって 一年半以上もクラブ握って無いんだもん(言い訳・・)
やっぱり恥ずかしいから たまには練習しようφ(.. )メモメモ

え?んな暇あったら家族サービスせぇって?ごもっとも(号泣)

10月20日 ■ 航空会社のコスト削減 ■

JAL貨物機の一部、主翼と尾翼を除き無塗装金属むき出し。
これにより重量を150kg軽くでき 軽くなった分
年間4万リットルの航空燃料を節約できると言う。
塗装費用も20年で2千万円の節約。

いやぁ すごいすごい。
しかし それ位の軽量で年間200万円前後の節約になるかぁ。

そそ 無塗装っても アルミの銀色ボディですからね。
ちなみに アルミを磨く作業は1年間隔とか。
6年後おきにやらなくちゃいけない 塗りなおしの塗料や
薬剤の量を抑えることが出来るらしい。
こーゆーのって良いよね。見た目はちょっと・・だけど(笑)


10月19日 ■水俣病裁判闘争再び ■

水俣病の認定を申請したのに審査されないままの約50人が
国・熊本県・チッソを相手取り 水俣病の被害に対する
損害賠償を求める訴訟を熊本地裁に起こした。

患者であるかどうかを審査する県の認定審査会が
要点不在で1年間開かれていないことに
申請者がしびれを切らした形。
弁護団によると 最終的な原告は千人規模になる見通し。

公式確認から50年になる来年は再び裁判闘争の年になりそう。

日本で一番新しいと思われる環境裁判の行方は何処に。
アスベストも これと同様に考えるべきか?ちょっと違うかも。

10月18日 ■ 日本弁護士連合会が 化学物質過敏症に提言 ■

日本弁護士連合会(日弁連)は『化学物質過敏症』に関する
総合的な提言を取りまとめ 厚生労働省や
関係各官庁・参議院議長へ提出。
衆議院議長及び各政党へ提出した。

提言では この問題について被害実態の十分な調査を求めるとともに
事前の措置としての規制の強化・事後の措置としての救済体制の整備
 

(1)一般市民や関係者への知識等の普及
(2)医療体制の整備
(3)相談体制の整備
(4)子どもの教育への配慮・労働者の労災による救済

を提言し 最後に総合的な化学物質対策の必要性を訴えている。

特に (2)と(4)は比較的簡単なのに対し 全く機能していない。
まずは弱者と子供への空気質環境を整えるべき。


10月17日 ■ 首相公邸の空気質モラル ■

細田博之官房長官は小泉首相が住んでいる首相公邸が
シックハウスだと指摘した。
参議院予算委員会で 櫻井充議員(民主党)が
アスベストやシックハウス症候群などへの対応を質問したのに対し
細田官房長官は「私もシックハウス気味で首相公邸ができたときに
これはどうも目がチカチカしておかしいぞ と思った。
早速窓を開けてくれて『なおりました』と言ってたが
私は治ったとは思わない。
今でも入ると目がチカチカする」と述べている。

やはり。
メディアで見る限りでは 気を遣ってないだろうなってのが印象だった。
皆様が思っている以上に 公的な『ハコモノ』建築のモラルは低い。
小学校などは特に気を遣ってもらいたい所。

ちなみに 櫻井議員は この問題について 
早くから警告を発している数少ない議員。

10月16日 ■ アスベスト飛散防止 一般住宅も義務化 ■

建物に使われている吹き付けアスベストについて
国土交通省は飛散防止や増改築時の除去を
建築基準法で義務付ける方針を明らかにした。
一般住宅やマンションも建物所有者の責任
飛散防止や増改築時の安全な除去を行うことになる。
来年の通常国会での法改正を目指すとの事。

飛散が考えられる吹き付けアスベストは まさに危険。
既存の住宅に対する規制は無かったって事が怖い。
ま 実際一般住宅で 使用する例は希と言えるけど。

けど 今産業廃棄物の申請って
アスベストだけでも5項目増えてるんですよ。
イコール住宅解体費は 確実に価格上がってるんだよ。
まだまだ安いとは思うけどね。


10月15日 ■ 気候変動による難民の増加 ■

国連大学の発表によると 2010年までに気候変動を原因とする
海面上昇・砂漠化・洪水などの環境悪化により5000万人の
難民が発生するとの予測。

政治的な理由で発生した難民には政府や国際団体などから
財政・食糧・教育などの面で援助が行われているが
「環境難民」は国際法上で難民として認められておらず
援助も無いのが現状。

しかし既に多くの人々が砂漠化や洪水などにより居住地を移動しており
今後も増加すると予測されている。

なんと驚きは赤十字の調査。
戦争により居住地を移動する人より 環境悪化が原因で
移動する人の方が多いと言う。

これからも 予想を反した地震や突発のハリケーン
干ばつや大雨・大雪など ちょっと経験した事無い事が
矢継ぎ早に起きる可能性が高い。
おかしな気候が多いね ぢゃ無く
こんな気候になって来て居るんだって自覚は必要だろう。

おっと 本題・・。
記憶に新しいアジアの大津波やアメリカのハリケーンなどの
大規模で突発的な災害の被災者は国際社会から
様々な援助を得ているが
徐々に進行する環境悪化の被害者には こうした援助が行われていない。
人道的な考えとしては そちらにも目を向けなくては。
また まずは身の回りから少しでも環境悪を無くして行かなきゃ。

10月14日 ■ 楽天のTBS株取得問題 ■

TBS株の楽天取得費用は 既に880億円にのぼっているらしい。
これで15%以上の保有率になり 証券取引法上の報告義務が生じる。
なんとTBSの株価は ここ2週間で6割以上上がっているとの事。

それに対し TBS社長の言葉が滑稽。
「事前連絡もなく短期間に、大量に株式を取得されたことに
実に唐突な印象を受けている」
「私自身の気持ちで言えば、少々心外だ」らしい。

TBS等 報道各社が株式を公開しているということは 
いつでも買われる対象であるという事は事実。
いぁ むしろその為の上場でしょ?
上場している放送局は常に合併や買収提案などの対象になり得るって事。
別に楽天が悪い事してる訳ぢゃ無いよね。
結構平和で世間知らずな話だ。

10月13日 ■ エナジースター製品の普及で家庭の電力節約 ■

米国環境保護局(EPA)は1 エネルギー効率の高い
エナジースター認定製品の普及により
一般家庭の電力料金をこれまでに約100億ドル節約できたと発表した。
なんと2500万戸の電力使用量に相当する。

そのほかの施策も合わせると 
2003年にはCO2排出量を5700万t抑制できたという。

EPAによれば 
これまでに約1万2000戸の住宅でエネルギー効率が改善され
エナジースターに認定された住宅は36万戸建設されたとの事。

今度はEPAとして 白熱灯をエナジースター認定製品に取り替える
キャンペーンも開始した。

米国の全家庭が白熱灯を1つ認定製品に替えるだけで
住宅700万戸の照明に必要な電力を削減できるという。
CO2の排出削減量は自動車100万台のCO2排出量に相当する。
白熱灯を取り替えることで節約できる電力料金は
6億ドルになるという。

消費大国アメリカの省エネはやはり量的ポテンシャルが高い。

=Energy Starとは=
アメリカ環境保護局(EPA)が推進する 電気機器の省電力化プログラム。
対象となる製品は家電製品から産業機械・コンピュータまで幅広い。
デスクトップコンピュータについては 
非使用時に自動的に消費電力を抑えるスリープモードに入り 
スリープ時のシステム全体での消費電力を
30W以下に抑えるよう求められている。
Energy Starの基準を満たすよう設計されたコンピュータや
パーツには Energy Starのロゴマークを付けることが認められる。
あなたのPCにも付いてない?
(地球をバックに☆がデザインされたロゴっす)

10月12日 ■ 50年後サンゴ溶ける? ■

ネイチャーサイエンス誌によると
大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が現在のペースで増すと
海水の酸性度が上がって 
50年後にはプランクトンやサンゴが溶け出し
生息海域が減り始めることを 
日米欧など8カ国の研究チームが予測したとあった。

珊瑚が溶け出す?本当なら海の生態系全体
ひいては地上環境全体にも
莫大に深刻な影響を与える恐れがある。

全ては繋がっているのだから。


10月11日 ■ 「世界一住みやすい街」はバンクーバー ■

英エコノミスト誌の調査部門 エコノミスト・インテリジェンス・ユニット
(EIU)が世界127都市を対象に実施した「住みやすさ」調査で
カナダのバンクーバーが1位になった。

調査は安定・医療・文化環境・教育・社会基盤の
5つのカテゴリーに分かれた40項目近い生活条件を分析。

カナダは社会基盤が充実し 犯罪発生率やテロなどの危険性が低いと評価された。
関係者によると 現在の世界情勢では テロの危険が少ない都市が
最も好まれると言う。せちがらい世の中である。

一方 最も「住みにくい」都市は 
パプアニューギニアの首都ポートモレスビー。
以下下記。
 

○住みやすい都市ベスト10

(1)バンクーバー(カナダ)
(2)メルボルン(オーストラリア)
(3)ウィーン(オーストリア)
(4)ジュネーブ(スイス)
(5)パース(オーストラリア)
(6)アデレード(オーストラリア)
(7)シドニー(オーストラリア)
(8)チューリッヒ(スイス)
(9)トロント(カナダ)
(10)カルガリー(カナダ)

○住みにくい都市ワースト10

(1)ポートモレスビー(パプアニューギニア)
(2)アルジェ(アルジェリア)
(3)ダッカ(バングラデシュ)
(4)カラチ(パキスタン)
(5)ラゴス(ナイジェリア)
(6)プノンペン(カンボジア)
(7)アビジャン(コートジボワール)
(8)ハラレ(ジンバブエ)
(9)ドゥアラ(カメルーン)
(10)テヘラン(イラン)

しかにバンクーバーの気候はとっても すごしやすかった。
都心部でも朝の空気が違うと言うか爽やかって言うか。うん。

しかし・・そう言えば 
バンクーバー空港で入国に時間掛かった事思いだした・・。
なんでも後で聞いたら ジャパニーズマフィアと思われたとか
・・こら(-_-;)

あ それからワリに日本人の女の子の観光客が多いみたい。
現地の話によると 
どぅも子供をオロシに来ていると言う話が/(-_-)\
女の子に生まれた(選ばれた)って事は それなりに責任あるんだよ。

10月10日 ■ ワニとvsニシキヘビの「死闘」 双方DEATH ■

フロリダ州南部のエバーグレーズ国立公園で近ごろ
体長約4メートルのビルマニシキヘビの腹部から
体長約1.8メートルのミシシッピワニの後ろ足が飛び出て
双方が死んでいるのが見つかった。

ワニvsヘビ・・いぁいあ 壮絶。

どうもビルマニシキヘビがミシシッピワニを飲み込こもうとしたが
ワニがヘビの体内で暴れ 腹部が裂けてしまったらしい。

ちなみに東南アジアを中心とした地域が原産のビルマニシキヘビは
本来フロリダ州南部には生息していない。
結局はペットとして飼っていたモノが放されたとの事。

この2年間で 少なくとも150匹のニシキヘビが捕獲されていて
繁殖している可能性も高いらしい。まったくモラルの問題。
ここお読みの皆様は 絶対そーゆー事しないよね。

しかし・・ニシキヘビとワニの戦い・・それって凄い。
その前に1.8mもあるワニを
丸飲みしちゃったヘビもチャレンジャーだ(こら)

あ いぁ そんな事ぢゃ無くって
ワニに匹敵する捕食者であるニシキヘビが 
フロリダ州の生態系に及ぼす影響は計り知れない。
身の回りでも そんな事が無い様 ちゃんとした管理は必至。
そもそも狩猟や食料としての目的では無いペットってのは
ヒトのヒトリとがりぢゃ無いかと思わないでも無い。


10月9日■ カナダ・レジオネラ症で16人死亡 ■

カナダ東部トロント市の保健当局は6日 同市にある老人ホームで
呼吸器系感染症とみられる症状で5日までに16人が死亡した病気は
「レジオネラ症」であることを突き止めたとした。

新たな死者はその後 出ておらず感染は一応収まったらしい。
ただ 数人の感染者の病状は監視が依然必要としており
今後 死亡者がさらに出る可能性は否定できない。

カナダ・トロントと言えば数年前訪れた際 感じたのは
『涼しい』とか『空気が綺麗』って印象。
なんたっても その当時の政府要人の車に
エアコン無かった位だから。とにかく良い所。うん。

って訳で 地域環境に関係なく大量発生する可能性があるこの病気。

=レジオネラ菌とは?=

レジオネラ症は肺炎の一種。
1970年代初頭に米国で発生し 
ペンシルベニア州フィラデルフィアで開かれた
米国在郷軍人会(American Legion)の会議で取り上げられたため
「レジオネラ」という名前が付けられた。

トロントの場合は たぶん衛生環境が悪い浴場が原因なのでは?
(わりに 数人で使えるブロアバスが復旧してる)
ちなみにアメリカでも毎年 
約8千人から1万8千人の感染が確認されている。
これは管理されない公共施設の成せるワザだろう。

知ってると知らないでは対処の方法が違うよね。

10月8日 ■ 近頃の子供は早寝早起き型が増加 ■ 

ベネッセコーポレーション」の調査研究機関の調べによると
「早寝早起き」「公園や砂場での外遊び」など
望ましい生活習慣を身につけた乳幼児が増えている事が解ったらしい。

同社は今年3月 首都圏に住み 
6歳までの乳幼児を持つ保護者2980人に
アンケートを実施。1995・2000年のアンケート結果と比較した。

調査によると 平日に午後10時以降に就寝する
乳幼児の割合は28・5%で
95年の32・1%〜00年の39%より減少。

一方、午前7時以前に起床する割合は43・4%で95年の33%〜
00年の37・3%から年々増加するなど 
「早寝早起き」の乳幼児が増えているとの事。

注目すべきは テレビゲームで遊んでいると答えた保護者が
95年は24・2%だったのに 00年は20・2%〜05年は
15・1%と ここ10年で約一割の減少。

反面、パズルやトランプで遊ぶ子供は増えているのが
保護者が意識的に 規制している実態がうかがえる。

また最もよく遊ぶ相手は「母親」で 
一緒に公園の遊具や砂場で外遊びをするなど
母子そろって活動する傾向が強まっている。
これは 少子化による母親の子供に対する執着時間が
増えたって事だろう。
やっぱり 子供って見ててあきないもんね。

どっちにしても 教育における母親の資質って大きい。
お母さん!日本の未来を育てるのは貴方です!頑張って!
って世のお父さん 
貴方にも責任あるんだからね<自分に言い聞かせたり(^-^;


10月7日 ■ DDTは環境ホルモン・環境省 ■

環境省は 殺虫剤としてかつて大量に使用された
有機塩素化合物「DDT(ジクロロジフェニルトリクロロエタン)」に
魚類の生殖機能などに影響を与える
環境ホルモン作用(内分泌かく乱作用)があるとする
試験結果をまとめた。

同省が内分泌かく乱作用を確認したのは
ノニルフェノール・オクチルフェノール・ビスフェノールA
に次いで4物質目。

メダカを使った試験で 低濃度のDDTにさらすと
繁殖期のメスに特徴的なたんぱく質がオスでも増えることを確かめた。
精巣の一部に卵巣の細胞が混じったりすることも分かった。

=ちょっと長くなるので 別リンクへ=


10月6日 ■ ご存じ ブッシュの発言遍歴 ■

USA カトリーナが猛威を振るっていた中
バカンスを楽しんでいた ジョージ・ブッシュ大統領。
ようやく支持率も40%台まで落ち込んだ。
でも まだ高すぎる。全然全く高すぎる。
最近では 支持率UPの為に国際協力を打ち出した様子。

さて そのブッシュ。5年前の遊説中コメントを見つけた。
 

2000年 デトロイトで遊説中
『I would work with our friends in OPEC to convince them to open up thespigot, to increase the supply』

「私なら OPECにいる友人たちを説得して(石油の)蛇口を開けさせて供給量を増やしてみせましょう」
 
2005年 CNNのインタビューを受けての大統領のコメント。
『I wish I could simply wave a magic wand and lower gas prices tomorrow; I'ddo that』

「魔法の棒を振るだけで明日にでも石油の値段を下げられるのなら、そうしたいね」
 

こらこら おっさん・・OPECの友人は何処行ったんだ (-_-;)
5年で大統領たる方の友人が消えてしまった様だ。

10月5日 ■ 飛越国際観光都市連合:来月設立 ■

われらが飛騨市は 隣県の富山市・南砺市と3市合同で
韓国やアジアの国々からの観光客誘致を目指す
「飛越国際観光都市連合」を11月初めに設立するとした。

今年は日韓国交正常化40周年を記念した「日韓友情年」に当たり
ソウルとの定期便(片道2時間)を
週3便持っている富山空港のアクセスを最大限に生かして 
滞在型観光客の受け入れ態勢を整えるのが目的。

それはそれで悪くは無いと思うけど もっと高山市や白川村なんかとも
ちゃんと連携して『飛騨』を前面に出した方が良いと思うんだけど。
しかし 未だに飛騨市←の称号に馴染めない飛騨市民の私。

10月4日 ■ ペットボトルのリサイクル ■

ペットボトルの生産量は年々増加し 2004年度も対前年度比で
18%伸びている。
なんと 生産量と分別収集量の差は27万5000t。
2003年度の22万5000tから5万t拡大しているらしい。

生産量と分別収集量の差とは つまりペットボトルゴミの量。
1年間で5万t拡大してるって事。
ペットボトルの『ゴミ』が年率20%以上の伸びなんだよね。
うちの会社も これくらい伸びれば(こらこら)

ちなみに 回収率61%のPETは 世界でも最高水準。
確かに PETはリサイクル優等生。だから量産?
けど その数字の裏返しでは結局4割は やっぱりゴミって事。

やはりPETはリユース(繰り返し使い)そして
焼却炉の熱源として焼却が一番だろうと思う。
雇用の面も考えても 無理なリサイクルは 実は悪なのかも。
分別収集に協力してるから問題ないぢゃんってのは ちょっとね。
リサイクル=環境に対し良いってのは無いと思う。

やっぱり一番は 行き先の無いモノは『買わない事』
水筒持参って結構格好良いと思うんですけどね。うん。

あ 今PETの行き先で ちょっと試行錯誤してる案件が一件(謎)

ふふ(大謎)


10月3日 ■ トヨタ 燃料電池ハイブリッド乗用車のリース販売 ■

トヨタ自動車は 新型燃料電池ハイブリッド乗用車
「トヨタFCHV」について
10月1日から大阪府にリース販売を開始すると発表した。

同社にて2002年12月に世界で初めて 
日米で「トヨタFCHV」のリース販売を開始。
今年6月には国内で初めて型式認証を取得し 7月1日より
自社開発の高圧水素タンクを搭載した
新型「トヨタFCHV」のリース販売を始めている。

トヨタは 水素供給体制や点検整備体制などが整っていることを
リース販売の条件としている。
今回 大阪地区で点検整備体制が確立できたため
新型「トヨタFCHV」のリース販売を行うこととなった。

これにより 国内での「トヨタFCHV」導入地区は
既に導入済みの東京・愛知と合わせ3地区。
7月にリース販売を開始後 新型「トヨタFCHV」は
今回の大阪府が7台目のリース販売。

トヨタFCHVのスペックは 
全長4735o・全幅1815o 重量が1880sと
クラウンクラスのサイズ。でもって 航続走行距離は330qと。

さて 気になるリース料として 30ヶ月リースで 月/105万円。
30ヶ月×105万円にて 車両価格3150万円。

燃費はと言うと 経済産業省が実施しているJHFC
(水素・燃料電池実証プロジェクト)での 10・15モード計測にて 
ハイブリット車平均20.3q/L に対して31q/L 
と確かに宜しいと言えば宜しい。

ただし 同省が言うように 二酸化炭素を排出しないのでは無く
二酸化炭素の排出が少ないってのが事実。

一応リッター8q位の車で 
月/1000q程度走るヒトで 月/1.5万円程度。
カケル事の30ヶ月で 約46.8万円。

そのヒトが燃料電池車にする事で 同じ30ヶ月で 約12万円の支出。
それに付随して 通算のVOC(CO2含む)排出量も加味しても
ちょっと 車両価格には見合わないかと。

まだまだ燃料電池車の未来は遠い。
プリウスに代表されるハイブリット車復旧の方が 
CO2削減には確実に近道。
もちろん 歩くとか自転車の方が全く近道だけどね(^-^;

トヨタ自動車Web http://www.toyota.co.jp/index.html

10月2日 ■ 火災保険の見直しは今年度中に? ■

ここ数年 台風などによる水害が確実に増えている。
ヒトゴトぢゃ無いのは損害保険会社。
どうも かなり経営を圧迫せざるを得ないみたい。

そこで損保各社は風水害補償付きの火災保険の適用期間を
現行の36年から10年以下に短縮するのが大方の考えらしい。
早ければ来年度にも切り替えが始まるとの事。

大案では その後の加入者は10年ごとに更新手続きが必要になるとの事。
もちろん 今以上風水害が増えたりすれば
保険料が値上がりするのは必至。

ちなみに 気になる加入済の火災保険については短縮しない予定とか。
って事は来年度に新しい制度は発効するとしたら
それまでに加入した方がオトクって事かもよん。

10月1日 ■ 米国 精油所新設規制緩和? ■

ハリケーン『カトリーナ』や『リタ』の影響を受け
製油所の生産能力の不足が顕在化したアメリカ。

そこで製油所を増設させる方針とか。しかし増設には厳しい
環境規制が立ちはだかるため 議会に環境規制の緩和を求めるらしい
<日本経済新聞より>

石油は無尽蔵にある。地球温暖化はヒト類の活動によるモノでは無い。
〜等ととしてきた米国。

安易な石油増産は いずれは石油の枯渇を加速度的に
増進させる一因。
まったくナンセンス。ブッシュよ 京都議定書に戻って来い。

石油消費超大国のアメリカが省エネの方向に向かえば
量的ポテンシャルは非常に高い。そろそろ気づくべき。

そう言えば 帝国石油が入札していた アルジェリアの天然ガスを
アメリカの石油会社が大半を落札したとの事。

どうやらブッシュ以外のアメリカ人は 限りある資源だと
解っているらしい。
大方の考え方通り2020年位が石油生産のピークか。

 


ハウジングアイズ トップへ戻ります